マスクカーニバル一覧
- 01
- デビューマッチ
- 02
- プリン・アラモード
- 03
- 最初の岩壁「シパクナー」
- 04
- 怪力の鉄巨人「クレイオス」
- 05
- ギルガメブラザーズ
- 07
- シアーハートアタック
- 08
- 青い牙、赤い牙
- 09
- 七色の甘味「ギモーヴ」
- 10
- 偶像の王者「クロムドゥーブ」
- 11
- 爆ボム・ファーストアタック
- 12
- 寄生生物「ヒドノラ」
- 13
- 紅の死妖姫「カーミラ」
- 14
- 死なばもろともーッ!
- 15
- アラグの脅威「闘獣システム」
- 16
- 豪腕の獣王「ティクバラン」
- 17
- 剛柔の鉄巨人「クレイオス改」
- 18
- 爆破デスマッチ
- 19
- 魅惑の芳香「レベッカ」
- 20
- 名コンビ「オルトロス&テュポーン」
- 21
- 憤怒の合成獣「アペデマク」
- 22
- 爆発の対消滅「グランパボム」
- 24
- 異形の人形師「エペロギ」
- 26
- 剛腕の父親「フンババ・パパ」
- 27
- はないき爆破デスマッチ
- 28
- 至妙の傀儡子「ドゥリン」
- 29
- 水と炎の歌
マスクカーニバルの一覧です。 タイトルをクリックで攻略法のページへ移動します。 攻略法で使用している色表記については、以下をお読みください。
攻略法の色表記について
- 緑項目
- 攻略のポイント。
- 赤項目
- 重要な攻略のポイント。
- 青字
- 使用する青魔法。 クリックでラーニング方法などの青魔法詳細ページへ。
- 橙字
- 使用するエーテルコピー。
- 紫字
- 対戦相手(敵)が使用する技名。
- 黄字
- 上記以外の重要なポイント。
- 桃字
- 上記以外の関連ページへのリンク。
01.デビューマッチ
- 対戦番号
- 01
- 対戦相手
- アリーナ・スライム、アリーナ・デュラハン
- 弱点
- なし
- ス状態異常
- スロウ、石化・氷結、麻痺、暗闇、スタン、睡眠、バインド、ヘヴィ、即死・割合
- デ状態異常
- スロウ、石化・氷結、麻痺、暗闇、スタン、即死・割合
1体ずつ攻撃すれば簡単に倒せます。 レベル50代で挑戦すると思うので、まとめて倒したい場合は氷結の咆哮(33)で氷結させて、マインドブラスト(41)を連発が現実的だと思います。
02.プリン・アラモード
- 対戦番号
- 02
- 対戦相手
- アリーナ・プリン、アリーナ・マシュマロ、アリーナ・ババロア、アリーナ・ジェラート、アリーナ・フラン、アリーナ・リコリス
- 弱点
- 風(火)/氷(風)/土(雷)/火(氷)/雷(水)/水(土)
- 状態異常
- 全て
- 攻略法詳細
- 「マスクカーニバル02.プリン・アラモード」参照
PHASE1、PHASE2共通の攻略法です。 弱点のカッコ内は耐性のある属性です。 プリン、マシュマロ、ババロアがPHASE1の対戦相手、ジェラート、フラン、リコリスがPHASE2の対戦相手になります。 下画像は各プリンの弱点属性になります。
1体ずつ釣って、それぞれの弱点属性で攻撃すれば安全に倒せます。 面倒な場合は、無属性魔法で攻撃しましょう。 「氷結の咆哮(33)→超振動(92)」を使えば、3体まとめて一撃で倒すこともできます。
いずれにせよ、何かしらの状態異常にしてから攻撃したほうが効率的です。 詳しくは「マスクカーニバル02.プリン・アラモード」を参考にしてください。
03.最初の岩壁「シパクナー」
- 対戦番号
- 03
- 対戦相手
- シパクナー
- 弱点
- 水
- 状態異常
- スロウ、麻痺、詠唱中断、暗闇
- 攻略法詳細
- 「マスクカーニバル03.最初の岩壁シパクナー」参照
固いです。 弱点は水属性、土属性は耐性ありです。 必ずラーニングしている水鉄砲(1)で攻撃がベストです。 正直、これだけでも倒せます。 心核の輝きとデモリッシュはフライングサーディン(24)で詠唱中断できますが、マインドブラスト(41)を使って麻痺させれば無視して問題ありません。 ただし、麻痺の効果は「30秒→15秒→7秒」と徐々に短縮するので、効かなくなったら詠唱中断したほうが無難です。
04.怪力の鉄巨人「クレイオス」
- 対戦番号
- 04
- 攻略法詳細
- 「マスクカーニバル04.怪力の鉄巨人クレイオス」参照
PHASE1
- 対戦相手
- アリーナ・バット/アリーナ・ウルフ
- 弱点
- 雷/火
- 状態異常
- スロウ、石化・氷結、麻痺、暗闇、スタン、睡眠、バインド、ヘヴィ、即死・割合
「氷結の咆哮(33)→超振動(92)」で簡単に倒せます。 普通に倒す場合は、何かしらの状態異常にしてから1体ずつ攻撃しましょう。 スリプルで眠らせれば安全に戦えます。 ミサイル(35)などの「即死・割合」の青魔法も効果的です。
PHASE2
- 対戦相手
- クレイオス
- 弱点
- 雷
- 状態異常
- スロウ、石化・氷結、麻痺、詠唱中断、暗闇
PHASE1同様に「氷結の咆哮(33)→超振動(92)」で一撃です。 普通にダメージを与えて倒す場合は、雷属性のリフラックス(74)を使いましょう。 怒髪天(12)を使ってから攻撃すれば、かなりのダメージを与えられます。
グランドストライクは前方以外で回避、魔導フィールドと魔導レーザーはフライングサーディン(24)で詠唱中断してください。 途中で6体出現するアリーナ・ビートルは、行動不能にして放置がベストです。 氷結の咆哮(33)で氷結させて、クレイオスのみを攻撃したほうが効率的です。
05.ギルガメブラザーズ
- 対戦番号
- 05
- 対戦相手
- ギルガメブラザー
- 弱点
- なし
- 状態異常
- 石化・氷結、即死・割合
- 攻略法詳細
- 「マスクカーニバル05.ギルガメブラザーズ」参照
3体ともギルガメブラザーは一切何もしてきません。 攻撃しても無反応です。 ただし、普通に攻撃してもダメージは10以下です。 石化・氷結、即死・割合の青魔法で攻撃しましょう。 可能な場合は「氷結の咆哮(33)→超振動(92)」が手っ取り早いです。 針千本(36)を2回当てても倒せます。 レベル50で挑む場合はこの戦法が現実的です。 その他にも死の宣告(42)、レベル5デス(67)、ランチャー(68)、ミサイル(35) といった即死・割合の青魔法でも倒せます。 ギルガメブラザーズの攻略法については「マスクカーニバル05.ギルガメブラザーズ」も参考にしてください。
07.シアーハートアタック
- 対戦番号
- 07
- 対戦相手
- ラヴァスライム、アイススプライト、闘技システム
- ラ弱点
- 風
- マ弱点
- 火
- 闘弱点
- 雷
- ラ状態異常
- なし
- マ状態異常
- スロウ、石化・氷結、麻痺、暗闇、スタン、睡眠、バインド、ヘヴィ、即死・割合
- 闘状態異常
- なし
- 攻略法詳細
- 「マスクカーニバル07.シアーハートアタック」参照
ラヴァスライムの爆発に巻き込んで倒すギミックです。 PHASE1は下画像の①を、少し離れた場所から攻撃すれば3体動時に倒せます。
PHASE2はラヴァスライムをスティッキータン(31)でアイススプライトの近くに引き寄せます。 そして爆発に巻き込んで倒します。
上画像の02~05のラヴァスライムを、同番号の02~05のアイススプライトの近くに引き寄せ、2体ずつ倒しましょう。 まとめて中央に集めてから倒すのは、危険なのでおすすめしません。
PHASE3は⑥の3体を⑥、⑦の3体を⑦へ移動させます。 そして、闘技システムを囲む壁の外側から爆発させれば、2体の闘技システムを同時に倒せます。 ただし、闘技システムは低圧電流の詠唱を開始するので、詠唱完了時に⑧などの安全な場所へ退避する必要があります。 受けると大ダメージなので、ラヴァスライムの移動よりも退避を優先してください。
また、闘技システムはHP0で即死攻撃を使用するので、ラヴァスライムの爆発を利用して倒しきらないと面倒なことになります。 シアーハートアタックについては「マスクカーニバル07.シアーハートアタック」でより詳しく解説しているので、そちらも参考にしてください。
08.青い牙、赤い牙
- 対戦番号
- 08
- 攻略法詳細
- 「マスクカーニバル08.青い牙、赤い牙」参照
PHASE1
- 対戦相手
- アリーナ・タイニーボム、アリーナ・スノール、アリーナ・ボム
- タ弱点
- 風
- ス弱点
- 火
- ボ弱点
- 風
- タ状態異常
- 全て
- ス状態異常
- スロウ、暗闇、バインド、ヘヴィ、即死・割合
- ボ状態異常
- スロウ、暗闇、バインド、ヘヴィ、即死・割合
PHASE1の対戦相手はアリーナ・タイニーボム、アリーナ・スノール×4、アリーナ・ボム×2です。 下画像①のアリーナ・タイニーボムを火属性以外で攻撃すれば、全てのボムが爆発します。
少し離れた場所から攻撃してください。 爆発の範囲内にいるとダメージを受けます。 また、タイニーボムとスノールはPHASE2にも出現します。
PHASE2
- 対戦相手
- アリーナ・マザーボム
- 弱点
- 風
- 状態異常
- スロウ、石化・氷結、麻痺、詠唱中断、暗闇、スタン、睡眠、バインド
最も重要なことはアリーナ・マザーボムの大爆発を止めることです。 詠唱中にフライングサーディン(24)を使って止めてください。 スタン系、睡眠系の青魔法でも止められます。 下画像②・③・⑤のタイニーボムから攻撃しましょう。 ②は離れた場所から、③・⑤はそれぞれ④・⑥が退避場所になります。 使用する青魔法はソニックブーム(63)がベストです。
タイニーボムとスノールが片付いたら、大爆発の詠唱を見逃さないようにマザーボムを攻撃してください。 マインドブラスト(41)で麻痺状態にしておくと楽です。 また、氷結の咆哮(33)と超振動(92)でも倒せます。 これが一番簡単です。
09.七色の甘味「ギモーヴ」
- 対戦番号
- 09
- 対戦相手
- ギモーヴ
- 弱点
- なし
- 状態異常
- スロウ、詠唱中断、暗闇
- 攻略法詳細
- 「マスクカーニバル09.七色の甘味ギモーヴ」参照
常に円状のステージのギリギリで戦うのがポイントです。 ギリギリで戦いダークで残るダメージ床が下画像のようになるようにしてください。
このダークは消えるまでに時間がかかります。 適当に放置しておくと逃げ場がなくなるので注意してください。 また、ダークの詠唱中は攻撃と回復のチャンスです。
強力なバフのかかるゴールデンタンも放置しないでください。 フライングサーディン(24)で詠唱を止めましょう。
攻撃は魔法系の青魔法を使いましょう。 物理系は効きません。 スロウの状態異常が有効なので、それを活かしてホワイトナイトツアー(65)、ブラックナイトツアー(66)を使う方法もあります。 何でもよい場合はソニックブーム(63)が使いやすいと思います。
ギモーヴ戦の最大の難所は、増援で一体ずつ出現するアリーナ○○というスライムです。 放置しておくと数が増えて苦しくなるので、3体以上になる前に数を減らしておくといいでしょう。
このアリーナ○○には弱点属性もありますが、無視して問題ないと思います。 戦闘に慣れている人は氷結の咆哮(33)や雷電の咆哮(34)でまとめて対処したほうが楽だと思います。 ラーニングしている場合は威力400以上の魔法も使うといいでしょう。
増援の処理方法を含めたギモーヴの攻略法は、「09.七色の甘味ギモーヴ」でより詳しく説明しているのでそちらも参考にしてください。
10.偶像の王者「クロムドゥーブ」
- 対戦番号
- 10
- 対戦相手
- クロムドゥーブ
- 弱点
- なし
- 状態異常
- スロウ、詠唱中断、暗闇
- 攻略法詳細
- 「マスクカーニバル10.偶像の王者クロムドゥーブ」参照
キングスウィルの詠唱をフライングサーディン(24)で必ず止めてください。 キングスウィルを3回使われると、ブラックネビュラで即死に近いダメージを受けます。 注意点はそれだけです。
11.爆ボム・ファーストアタック
- 対戦番号
- 11
- 対戦相手
- アリーナ・ガスボム
- 弱点
- 風
- 状態異常
- なし
- 攻略法詳細
- 「マスクカーニバル11.爆ボム・ファーストアタック」参照
PHASE1~2ともに「スティッキータン(31)でガスボムをステージ中央に集める→全滅するまでハイドロプル(97)を撃ち続ける」で勝てます。 「ガスボムを攻撃→超爆発の詠唱スタート→ガスボムを攻撃→超爆発の詠唱リセット」というギミックなので、ソニックブーム(63)などで1回攻撃する度にターゲットを切り替えれば倒せます。 詳しくは「マスクカーニバル11.爆ボム・ファーストアタック」を参考にしてください。
12.寄生生物「ヒドノラ」
- 対戦番号
- 12
- 攻略法詳細
- 「マスクカーニバル12.寄生生物ヒドノラ」参照
PHASE1
- 対戦相手
- アリーナ・ローズレット
- 弱点
- 火
- 状態異常
- スロウ、暗闇、即死・割合
PHASE1は超簡単です。 下画像の①・②から雷電の咆哮(34)で倒せます。 PHASE1で雷電の対象範囲を把握しておいてください。
PHASE2ではスボアサックの詠唱でローズレットが6体、最大12体出現します。 少ない手数で一掃しないと、数で圧倒されます。 また、弱点の火属性は無視して問題ありません。
PHASE2
- 対戦相手
- ヒドノラ
- 弱点
- 水
- 状態異常
- 暗闇、スタン
攻撃は水属性の水鉄砲(1)がベストです。 弱点なので効きます。 スボアサックで出現するローズレットは雷電の咆哮(34)で一掃してください。 終盤はスボアサックを連発して来るので、焦らず対処してください。 2~3体残っているだけで、危険な状態になりかねません。 可燃性ガスはスタンで止めてください。 レジストされることがないパーペチュアルレイ(69)でスタンさせてください。 止められないと、可燃性ガス後の爆発で大ダメージを受けます。 複数のローズレットが生存している状態だと死にます。 ヒドノラの攻略法は「マスクカーニバル12.寄生生物ヒドノラ」でより詳しく解説しているので、そちらも参考にしてください。
13.紅の死妖姫「カーミラ」
- 対戦番号
- 13
- 攻略法詳細
- 「マスクカーニバル13.紅の死妖姫カーミラ」参照
PHASE1
- 対戦相手
- アリーナ・ハーゲンティ、アリーナ・ヴォドリガ
- 弱点
- なし
- 状態異常
- スロウ、石化・氷結、麻痺、スタン、睡眠、バインド、ヘヴィ、即死・割合
3体まとめて「氷結の咆哮(33)→超振動(92)」で簡単に倒せます。 これができない場合は、範囲攻撃で3体同時にダメージを与えていきましょう。 また、アリーナ・ヴォドリガ×2は石化しているので、最初は何もしてきません。
PHASE2
- 対戦相手
- カーミラ
- 弱点
- なし
- 状態異常
- スロウ、暗闇
カーミラはサバト、ダークミスト、ヴォイド【魔法名】、ブラッドレインで攻撃してきます。 注意するのはサバトとブラッドレインです。 他は予兆を見れば回避できます。 サバトは視線をそらせば回避できます。 ブラッドレインは途中から出現するサキュバスがいる状態で使用されると即死ダメージを喰らいます。 なので、最優先はサキュバスです。 また、ファイナルスピア(8)を使用すれば簡単に倒せます。 詳しいやり方は「マスクカーニバル13.紅の死妖姫カーミラ」を参考にしてください。 サキュバスの対処法もこのページを参考にしてください。
14.死なばもろともーッ!
- 対戦番号
- 14
- 攻略法詳細
- 「マスクカーニバル14.死なばもろともーッ!」参照
PHASE1
- 対戦相手
- ポイズンジャム
- 弱点
- なし
- 状態異常
- なし
ポイズンジャムはHPが0になると、ラストソングの詠唱をはじめます。 詠唱が終わると沈黙を付与する全体攻撃がきます。 下画像の③へ移動すれば、ラストソングは避けられます。
ラストソングは即死するような攻撃ではありません。 レベル70だと、50%前後のダメージです。 また、ポイズンジャムは物理耐性アリなので、魔法しか効きません。
PHASE2
- 対戦相手
- ポイズンジャム
- 弱点
- なし
- 状態異常
- なし
PHASE1との違いはポイズンジャムに攻撃すると、反撃のヘヴィで移動不可になる点です。 ヘヴィは付与され続けるので、倒すまで解除できません。
攻略法は上画像の⑧から④を倒したら、ラストソングの詠唱が終わる前にルーム(7)で⑨へ移動して⑥を攻撃といった感じです。
ラストソングを受けても問題ない場合は、「魔法攻撃→倒す→ラストソング→ヘヴィと沈黙の解除を待つ」でもOKです。 詳しくは「マスクカーニバル14.死なばもろともーッ!」を参考にしてください。
15.アラグの脅威「闘獣システム」
- 対戦番号
- 09
- 対戦相手
- 闘獣システム
- 弱点
- なし
- 状態異常
- スロウ、詠唱中断、暗闇
- 攻略法詳細
- 「マスクカーニバル15.アラグの脅威闘獣システム」参照
最も注意すべきは増援のシュワブチです。 1回目の増援で出現します。 与ダメージアップが15秒間付与されているので、出現したら氷結の咆哮(33)を使って即氷結させてください。
超振動(92)がある場合は、そのまま倒してください。 どんぐり爆弾(18)やスリプルで眠らせてもOKです。 放置しておくと、一撃で戦闘不能になるダメージを受けます。
闘獣システムの高圧電流は、フライングサーディン(24)で詠唱中断してください。 麻痺はイグジュビエーション(73)で解除してください。 その他の攻撃は、闘獣システムの近くだと回避しやすいです。
闘獣システムのHPを50%前後まで減らすと、今度はサーペント×2が出現します。 倒すとディスセミネイトというデバフを周囲に付与します。 効果は被ダメージアップです。 闘獣システムにも付与できるので、闘獣システムの近くで倒すと効果的です。
注意すべきはシュワブチの処理と高圧電流だけなので、この2つだけ適切に対処すれば危険はないと思います。 闘獣システムについては「マスクカーニバル15.アラグの脅威闘獣システム」でより詳しく解説しているので、そちらも参考にしてください。
16.豪腕の獣王「ティクバラン」
- 対戦番号
- 16
- 攻略法詳細
- 「マスクカーニバル16.豪腕の獣王ティクバラン」参照
PHASE1
- 対戦相手
- アリーナ・サイクロプス
- 弱点
- なし
- 状態異常
- 麻痺、暗闇、睡眠、ヘヴィ
サイクロプスの攻撃は一撃で即死です。 動きが遅いので、遠くから射程の長い青魔法で攻撃してください。 スリプルで眠らせて、4トンズ(26)でヘヴィを付与すると楽に戦えます。 効果時間は半分になりますが、リフラックス(74)でもOKです。
PHASE2
- 対戦相手
- ティクバラン
- 弱点
- なし
- 状態異常
- スロウ、暗闇
強敵です。 視線マーカーの狂気の咆哮、ヘヴィからの1111トンズ・スイング、終盤の10トンズ・ウェーブが脅威です。 増援のサイクロプスも放置できません。 初見だと、このいずれかで戦闘不能になると思います。 最優先はサイクロプスです。 サイクロプスがいる状態で他のギミックの対処はキツイです。 怒髪天(12)を使ってから威力400以上の魔法で攻撃しましょう。 放置というか、後回しはダメです。 狂気の咆哮は後ろ向きになれば回避できます。 1111トンズ・スイングと10トンズ・ウェーブは超硬化(29)で耐えるのが簡単です。 ルーム(7)を使った回避はおすすめしません。 ティクバランの攻略法は「マスクカーニバル16.豪腕の獣王ティクバラン」でより詳しく説明しています。 自爆(21)とファイナルスピア(8)で簡単にクリアする方法も、そちらをお読みください。
17.剛柔の鉄巨人「クレイオス改」
- 対戦番号
- 17
- 攻略法詳細
- 「マスクカーニバル17.剛柔の鉄巨人クレイオス改」参照
PHASE1
- 対戦相手
- ライトクロー/レフトクロー
- 弱点
- 雷
- 状態異常
- スロウ、石化・氷結、麻痺、暗闇、スタン、睡眠、バインド、ヘヴィ、即死・割合
弱点は雷ですが無視して問題ありません。 ライトクローとレフトクローは王者という反射バフが永続でかかっています。 ライトクローは物理系反射なのでソニックブーム(63)、リフラックス(74)などの単体魔法系の青魔法で攻撃しましょう。 レフトクローは魔法系反射なのでとぎたて(15)などの単体物理系の青魔法で攻撃しましょう。 範囲系は必ず反射されるので使わないように。 というよりも、「氷結の咆哮(33)→超振動(92)」を使えばまとめて簡単に倒せるので、この2つをラーニングしてから対戦したほうが楽です。 PHASE2もこの方法で倒せます。
PHASE2
- 対戦相手
- クレイオス
- 弱点
- 雷
- 状態異常
- スロウ、石化・氷結、詠唱中断、麻痺、暗闇
PHASE1のクロー2体が途中から出現します。 対処法はPHASE1と同じです。 クレイオスの魔導フィールドは与ダメージが減る強化バフです。 フライングサーディン(24)で止めましょう。 PHASE1でも書きましたが、PHASE2も「氷結の咆哮(33)→超振動(92)」で簡単に倒せます。 その他のクレイオスの攻略法は「17.剛柔の鉄巨人クレイオス改」を参考にしてください。
18.爆破デスマッチ
- 対戦番号
- 18
- 対戦相手
- アリーナ・マンティコア
- 弱点
- なし
- 状態異常
- スロウ、石化・氷結、麻痺、暗闇
- 攻略法詳細
- 「マスクカーニバル18.爆破デスマッチ」参照
PHASE1、PHASE2ともに通常はタルの爆発を利用してダメージを与えるのですが、「氷結の咆哮(33)→超振動(92)」で終わりです。 タルの爆発を利用する場合は、ノックバック効果のあるワイルドチャージをわざと喰らい爆発の範囲外へ移動する。 そして、マンティコアにのみ爆発でダメージを与えるといった感じてす。
しかし、この方法は非常に効率が悪く、普通にダメージを与えたほうが簡単且つ安全です。 なので、邪魔なタルを爆発させてから麻痺、スロウ、氷結の効果がある青魔法で攻撃したほうが楽だと思います。 爆破デスマッチの攻略法については、「マスクカーニバル18.爆破デスマッチ」も参考にしてください。
19.魅惑の芳香「リフレクティブ・レベッカ」
- 対戦番号
- 19
- 攻略法詳細
- 「マスクカーニバル19.魅惑の芳香リフレクティブ・レベッカ」参照
PHASE1
- 対戦相手
- リフレクティブ・レベッカ
- 弱点
- なし
- 状態異常
- 詠唱中断、暗闇
リフレクティブ・レベッカは戦闘開始直後にリフレク状態になります。 リフレクで反射するのは魔法のみです。 物理は反射しません。 アビサルトランスフィクション(55)などの物理青魔法で攻撃しましょう。 威力の上がるガードオファ(20)、ホイッスル(64)、月の笛(39)なども効果的です。 リフレクティブ・レベッカの危険な攻撃は、臭い息と串刺しです。 予兆があるので避けるのは簡単です。 オーファルブレスはフライングサーディン(24)で詠唱中断できます。
PHASE2
- 対戦相手
- リフレクティブ・レベッカ
- 弱点
- なし
- 状態異常
- 詠唱中断、暗闇
PHASE1との違いは種まきからの視線攻撃です。 種まきでレベッカ・ヒップが出現し、目のマーカーが付いた視線攻撃が360度から来ます。 この視線攻撃は自身に暗闇を付与することで回避できます。 インクジェット(37)を反射させれば暗闇になります。 効果が30秒なので、種まきのタイミングで攻撃して反射してください。 視線攻撃を受けてしまうと、臭い息の餌食になりいずれ死にます。 リフレクティブ・レベッカについては、「マスクカーニバル19.魅惑の芳香リフレクティブ・レベッカ」も参考にしてください。
20.名コンビ「オルトロス&テュポーン」
- 対戦番号
- 20
- 攻略法詳細
- 「マスクカーニバル20.名コンビ オルトロス&テュポーン」参照
簡単に倒す方法(PHASE1~3共通)
25以下の中では最も難しいと言っても過言ではないと思います。 しかし、ファイナルスピア(8)と自爆(21)を使えば、戦闘が苦手な人でも簡単にクリアできます。 詳しいやり方は「マスクカーニバル20.名コンビ オルトロス&テュポーン」を参考にしてください。
PHASE1
- 対戦相手
- テュポーン
- 弱点
- なし
- 状態異常
- なし
戦闘に自信のない人は、ヒーラーにしてゴブスキン(59)とガマの脂(32)を使いましょう。 回復はポンポンケアル(58)がベストです。 スタンと吹き飛ばし効果のある鼻息を使用します。 そして「鼻息→ファイアボール(3連続)」といった順で攻撃してきます。 これを何もせずに受けると終わりです。 鼻息の詠唱がはじまったら超硬化(29)を使いましょう。 硬化さえすれば、ファイアボールで戦闘不能になることはありません。
PHASE2
- 対戦相手
- オルトロス
- 弱点
- 火
- 状態異常
- 詠唱中断
カッパになってしまうカッパソングをフライングサーディン(24)で詠唱中断してください。 カッパソングにさえ注意すれば、弱点の火属性の攻撃で簡単に倒せます。
PHASE3
- 対戦相手
- テュポーン
- 弱点
- なし
- 状態異常
- なし
PHASE1の「鼻息→ファイアボール」に加えて、オルトロスのカッパソングがきます。 オルトロスは鼻息の詠唱後に出現し、しばらくすると4体のタコ足も出現します。 鼻息とファイアボールは、PHASE1同様に超硬化(29)で防ぐのが簡単です。 しかし、カッパソングの詠唱が終わる前に硬化を解除しないと、フライングサーディン(24)は使えません。 なので、マイティガード(30)で耐えるか、超硬化(29)のタイミングをPHASE1より早める必要があります。 タコ足は雷電の咆哮(34)で4体同時に処理できます。 中央で2回使えば倒せます。 これをやらないと、タコ足とテュポーンの連続攻撃で負けです。
テュポーン、オルトロス、タコ足の全てに適切なタイミングで対処する必要があるので、かなり難しいです。 正直、勝利目的のみであれば、ファイナルスピア(8)を使って倒すことをおすすめします。 詳しいやり方は、「マスクカーニバル20.名コンビ オルトロス&テュポーン」をお読みください。
21.憤怒の合成獣「アペデマク」
- 対戦番号
- 21
- 攻略法詳細
- 「マスクカーニバル21.憤怒の合成獣アペデマク」参照
PHASE1
- 対戦相手
- アリーナ・インプ
- 弱点
- 火
- 状態異常
- スロウ、石化・氷結、麻痺、詠唱中断、スタン、睡眠、即死・割合
2体まとめて「氷結の咆哮(33)→超振動(92)」で倒せます。 普通に戦う場合は、状態異常を付与しながら火属性の青魔法で攻撃しましょう。 スリプルで眠らせるのが効果的です。 ヘヴィと凍傷を付与するヴォイド・ブリザドは、フライングサーディン(24)で詠唱中断してください。 ヘヴィと凍傷はイグジュビエーション(73)で治療できます。
PHASE2
- 対戦相手
- アペデマク
- 弱点
- なし
- 状態異常
- 暗闇、詠唱中断
雷電の咆哮(34)と氷結の咆哮(33)がラーニングできます。 氷結(離れる)→雷電(近づく)→コールドアイ(詠唱を止める)の順で攻撃してきます。 カッコ内の行動でかわしてください。 詠唱を止める青魔法はフライングサーディン(24)です。 アリーナ・インプのヴォイド・ブリザドも止められます。 途中で出現するアリーナ・インプの対処は、スリプルを使うのが効果的です。 アペデマクを倒せば勝利なので、睡眠状態のアリーナ・インプは無視して問題ありません。 ヘヴィ、凍傷になってしまったら、イグジュビエーション(73)で即治療してください。
アペデマクはファイナルスピア(8)で倒すと楽です。 詳しいやり方は「マスクカーニバル21.憤怒の合成獣アペデマク」を参考にしてください。
22.爆発の対消滅「グランパボム」
- 対戦番号
- 22
- 攻略法詳細
- 「マスクカーニバル22.爆発の対消滅グランパボム」参照
PHASE1
- 対戦相手
- アリーナ・グレネード
- 弱点
- なし
- 状態異常
- 即死・割合
PHASE1の対戦相手はアリーナ・グレネードが4体です。 1体ずつ倒していくのですが、一撃で倒さないと爆発して即死です。 簡単なのは針千本(36)です。 しかし、詠唱に時間がかかります。
PHASE2では速攻で倒す必要があるので、「怒髪天(12)→魔法」か「ホイッスル(64)→物理」で倒してください。 レベルが高ければ、威力220以上の青魔法のみでも一撃で倒せます。
PHASE2
- 対戦相手
- グランパボム
- 弱点
- なし
- 状態異常
- スロウ、暗闇
1回目と3回目の増援がアリーナ・グレネード、2回目と4回目の増援がアリーナ・ガスボムです。 この増援はグランパボムの点火と大爆発を対処するのに使います。 アリーナ・グレネードは出現したら速攻、且つ一撃で倒してください。 これで点火による即死ダメージを回避できます。 アリーナ・ガスボムは出現したら、グランパボムの近くにスティッキータン(31)で引っ張ってください。 これで大爆発をアリーナ・ガスボムのスタングレネードで止められます。 重要なのはこの2点です。 注意点は、出現後すぐに行動しないと間に合わないことです。 点火と大爆発はこの方法でしか対処できないので、失敗したら戦闘不能になります。 グランパボムの攻略法は「マスクカーニバル22.爆発の対消滅グランパボム」でより詳しく説明しているので、そちらも参考にしてください。
24.異形の人形師「エペロギ」
- 対戦番号
- 24
- 攻略法詳細
- 「マスクカーニバル24.異形の人形師エペロギ」参照
PHASE1
- 対戦相手
- アリーナ・バイキング、アリーナ・マグス
- 弱点
- なし
- バ状態異常
- スロウ、石化・氷結、麻痺、暗闇、スタン、睡眠、バインド、ヘヴィ、即死・割合
- マ状態異常
- スロウ、詠唱中断、暗闇、即死・割合
回復魔法の威力が上がるのでヒーラー推奨です。 ゴブスキン(59)なども使えば、難易度は大きく下がります。 アリーナ・バイキングは物理系が効きません。 魔法系でダメージを与えてください。 氷結が有効なので「氷結の咆哮(33)→超振動(92)」を使えば一撃で倒せます。
逆にアリーナ・マグスは魔法系が効きません。 物理系でダメージを与えてください。 即死・割合が有効なのでランチャー(68)、ミサイル(35)、死の宣告(42)も効果的です。 麻痺効果のあるプチサンダーはフライングサーディン(24)でキャンセルしましょう。
PHASE2
- 対戦相手
- アリーナ・スクライブ
- 弱点
- なし
- 状態異常
- スロウ、詠唱中断、暗闇
アリーナ・スクライブはサイレス→プチライブラ→3回ヒットの順で攻撃してきます。 プチライブラ(76)はラーニングできます。 サイレスはフライングサーディン(24)でキャンセルしてください。 キャンセルできないと3回ヒットで終了です。 3回ヒットは超硬化(29)、もしくはマイティガード(30)で受けてください。 ただし、マイティだと大きなダメージを喰らうので回復が必要になります。 どちらにしても、プチライブラの詠唱が終わる前に使ってください。 そうしないと間に合いません。
PHASE3
- 対戦相手
- エペロギ
- 弱点
- なし
- 状態異常
- スロウ、暗闇
途中から出現するアリーナ・マグスが厄介です。 生存していると爆発霧散という即死攻撃(自爆)を使います。 ボーンシェーカーのときに2体ずつ計4体出現します。 出現場所がステージ外側のダメージエリアなので、射程のある物理系の魔法で攻撃しましょう。 死の宣告(42)があると楽に処理できると思います。 ただし、命中率は低いです。
命中するとMPがなくなり、受けるダメージも増えるマジックハンマーにも注意してください。 このマジックハンマー(60)はラーニングできます。 最も簡単なのはファイナルスピア(8)のコンボを使う方法です。 詳しいやり方は「マスクカーニバル24.異形の人形師エペロギ」を参考にしてください。
26.剛腕の父親「フンババ・パパ」
- 対戦番号
- 26
- 攻略法詳細
- 「マスクカーニバル26.剛腕の父親フンババ・パパ」参照
PHASE1
- 対戦相手
- アリーナ・ミラーナイト
- 弱点
- なし
- 状態異常
- 詠唱中断
PHASE2に回避不能の攻撃が複数あるので、ゴブスキン(59)と回復の効果が上がるヒーラーを選択しましょう。 ガマの脂(32)も使っておきましょう。 オルタネートブルームはダメージを軽減させるバフです。 怪音波(57)を使用して剥がしましょう。 放り投げは喰らうと即死です。 詠唱時間が長いのでフライングサーディン(24)で止めてください。
アリーナ・ミラーナイトの注意点はオルタネートブルームと放り投げのみです。 他は旋風をかわしながら攻撃すれば倒せます。
PHASE2
- 対戦相手
- フンババ・パパ
- 弱点
- 土
- 状態異常
- なし
麻痺は最優先でイグジュビエーション(73)を使って解除+回復してください。 麻痺が続くと、フンババの攻撃を回避できなくなります。 ヴォイド・サンダガは回避できないので、必ず麻痺になります。
野獣の直感はフンババにクリティカル攻撃を保証するバフなので、怪音波(57)を使って剥がしてください。 最初と途中に計2~3回使用します。
フンババブレスはノックバック(吹き飛ばし)効果のある攻撃なので、外周のダメージエリアへ飛ばされないように中央で受けてください。 自分にマーカーが付いたらフンババブレスが来ます。
そして最も厄介なのがヴォイド・サンダラで発生する雷雲です。 ダメージエリアの生成とともに発生します。 しばらくするとプレイヤーを追ってくるので、それをかわしながら攻撃するのが少し難しいです。
攻撃はドロドロ掬い投げ(87)、徹甲散弾(78)などの土属性を使いましょう。 弱点なので通常よりも効きます。 フンババの攻略法は「マスクカーニバル26.剛腕の父親フンババ・パパ」でより詳しく説明しているので、そちらも参考にしてください。
27.はないき爆破デスマッチ
- 対戦番号
- 27
- 対戦相手
- テュポーン
- 弱点
- なし
- 状態異常
- なし
- 攻略法詳細
- 「マスクカーニバル27.はないき爆破デスマッチ」参照
水属性の弱点の表示がある同時に1体しか出現しない爆弾を【魔導爆弾】、それ以外の移動可能な爆弾を【爆弾】と表記して説明します。 「爆弾でダメージを受ける=戦闘不能」なので、エーテルコピー(77)はDPSがベストです。 テュポーンよりも、【魔導爆弾】の破壊が最優先と考えてください。
最初は上画像のように【魔導爆弾】が【爆弾】の外側にある配置になります。 【魔導爆弾】とテュポーンの間にある【爆弾】をスティッキータン(31)で移動させてください。
上画像だと①を手前か奥に移動です。 移動させたら、制限時間内に水鉄砲(1)で【魔導爆弾】を破壊してください。 失敗すると【魔導爆弾】が爆発して戦闘不能です。
その間、テュポーンは鼻息を詠唱しています。 しばらくすると後方へ飛ばされます。 【爆弾】と同じ方向へ飛ばされると、【爆弾】の爆発で戦闘不能になるので、安全なテュポーンの前方(②)か後方(③)へ移動してから【魔導爆弾】を攻撃してください。
ただし、ファイアボールの範囲内に【魔導爆弾】が入ってしまうと、これもまた戦闘不能になるので、少し離れた位置から攻撃してください。 要するに、テュポーンと【魔導爆弾】の間は危険です。 ここまでを簡単にまとめると以下になります。
- テュポーンと【魔導爆弾】の間にある【爆弾】を移動させる。
- 鼻息を受けても安全な場所、且つ【魔導爆弾】から少し離れた場所へ移動して、【魔導爆弾】を制限時間内に破壊する。
ここから1個目の【魔導爆弾】破壊後の解説です。 今度は内側に【魔導爆弾】、外側に【爆弾】という配置になります。 下画像のような配置です。 この配置は【魔導爆弾】を制限時間内に破壊するだけです。
【爆弾】はその場で爆発します。 【爆弾】をテュポーンの近くに移動させ、爆発に巻き込めばダメージを与えられます。 余裕があれば、スティッキータン(31)で移動させておきましょう。
ここから2個目の【魔導爆弾】破壊後の解説です。 最後は【爆弾】のみが配置されます。 できるだけ多くの【爆弾】をテュポーンの近くへ移動させ、爆発に巻き込んでダメージを与えます。 ハイドロプル(97)でまとめて近くへ移動できます。 2個目の【魔導爆弾】以降を簡単にまとめると以下になります。
- 内側に【魔導爆弾】、外側に【爆弾】という配置になったら、【魔導爆弾】の破壊を優先しつつ、【爆弾】をテュポーンの近くへ移動させる。
- 【爆弾】のみの配置になったら、テュポーンの近くに【爆弾】を移動させる。
以降はここまでのパターンがループします。 テュポーンの残りHPが少なくなったら、ファイナルスピア(8)の青魔法コンボで倒すと楽です。 はないき爆破デスマッチについては「マスクカーニバル27.はないき爆破デスマッチ」でより詳しく説明しているので、そちらも参考にしてください。
28.至妙の傀儡子「ドゥリン」
- 対戦番号
- 28
- 対戦相手
- ドゥリン
- 弱点
- なし
- 状態異常
- 詠唱中断
- 攻略法詳細
- 「マスクカーニバル28.至妙の傀儡子ドゥリン」参照
火属性は耐性があるので効きません。 エーテルコピー(77)でヒーラーをコピーしておきましよう。 そしてゴブスキン(59)を切らさないように貼り続けましょう。 これが攻略のポイントです。 途中でアンデッド○○○という敵が複数出現します。 ドゥリンを倒すまでに4~5回出現すると思います。 出現したら速攻で倒してください。 アンデッドなのでセイントビーム(86)を使いましょう。
怪死の宣告は詠唱完了までに全回復しないと戦闘不能になります。 ゴブスキン(59)を貼っていれば、最初の怪死の宣告は完了までダメージを受けません。
カックルはフライングサーディン(24)で詠唱中断してください。 ネクロペインは乗るとゾンビ化する床を形成します。 この床にオーバーデスのときは乗って、葬送の炎のときは乗らないでください。 失敗すると戦闘不能です。
数秒後に強制移動させられるブレインシェイクは、中央に移動すれば対処できます。 ゴブスキン(59)の効果があるので十分耐えられます。
ドゥリンの攻略法は「マスクカーニバル28.至妙の傀儡子ドゥリン」でより詳しく説明しているので、そちらも参考にしてください。 ギミックさえ覚えてしまえば、苦戦する相手ではありません。
29.水と炎の歌
- 対戦番号
- 29
- 攻略法詳細
- 「マスクカーニバル29.水と炎の歌」参照
PHASE1
- 対戦相手
- 火のシキガミ
- 弱点
- 風(火)
- 状態異常
- 詠唱中断
弱点のカッコ内は耐性属性です。 PHASE2よりはマシですが強敵です。 以下の攻撃パターンを覚えて、余裕があるときに弱点属性のソニックブーム(63)で攻撃していきましょう。 エーテルコピー(77)をヒーラーにして、ゴブスキン(59)を張ってください。 回復はポンポンケアル(58)がベストです。
- フルイドスイング1回目(詠唱中断)
- シー・オブ・フレイム(逃げて回避)
- ヒート(3秒間行動しない)
- フレイム・ピラー1回目(内か外で回避)
- フレイム・ピラー2回目(1回目と逆側で回避)
- 突進1回目(離れて受ける)
- フレアスター(離れて受ける)
- 火柱+フルイドスイング2回目(回避しながら詠唱中断)
- 火柱+フレイム・ピラー3回目(内か外で回避)
- 火柱+フレイム・ピラー4回目(3回目と逆側で回避)
- 火柱+突進2回目(回避しながら離れて受ける)
- フレイム・ピラー5回目(外で回避)
- 01に戻る。
カッコ内が対処法です。 01・08はフライングサーディン(24)で詠唱中断してください。 03は行動するとダメージを受けるので、切れるまで何もしないでください。
06・07・11は距離衰退のダメージです。 離れて受けてください。 07は真ん中にある大きな炎から離れてください。 火のシキガミの攻略法は「マスクカーニバル29.水と炎の歌」でより詳しく解説しているので、そちらも参考にしてください。
PHASE2
- 対戦相手
- 水のシキガミ
- 弱点
- 雷(水)
- 状態異常
- 詠唱中断
弱点のカッコ内は耐性属性です。 「絶」に匹敵する難易度です。 一手間違えると詰みます。 1回目のビックスプラッシュまでが難関なので、とにかく繰り返して覚えましょう。 以下の01~14が水のシキガミの基本パターンです。 カッコ内が対処法です。 06の流出までは、01~05がループします。 14以降は流出以外の攻撃がランダムで来ます。 06~09が最難関です。 多分、慣れるまでは09のビックスプラッシュで何度も戦闘不能になります。
- プロティアンウェイブ(近くを回って回避)
- 窒息(制限時間内に解除)
- マグネット(同表示は近く・異表示は離れる)
- フルイドボール(動き回って回避)
- フルイドスイング(詠唱中断)
- 流出
- 左手→右手の順で倒す(水のシキガミを攻撃しない)
- フルイドスイング(詠唱中断)
- ビックスプラッシュ(硬化して耐える)
- カスケード+フルイドスイング(回避しながら詠唱中断)
- カスケード+プロティアンウェイブ(近くを回って回避)
- カスケード+フルイドボール(動き回って回避)
- カスケード+竜巻爆散(中央で耐える)
- 06~08(流出)以外がランダムで来る
攻撃は雷属性のリフラックス(74)とショックストライク(47)、PHASE1同様にゴブスキン(59)を張ってください。 02はイグジュビエーション(73)で解除、05・08・10はフライングサーディン(24)で中断、09は超硬化(29)で耐えてください。 他は予兆などを見て回避です。 06~09の流出後は、速攻で左手を倒さないとMPが尽きます。 左手が出現したら、間髪入れずショックストライク(47)で攻撃してください。 続けて怒髪天(12)を使ってから、リフラックス(74)で攻撃すれば倒せます。
左手が片付いたら、次は右手です。 左右の手を攻撃している間は、水のシキガミにダメージを与えないでください。 そうしないと、予定より早くビックスプラッシュが来て耐えられなくなります。 左手を倒した直後くらいにフルイドスイングも来るので、見逃さないようにしてください。 以上はかなり簡易的にまとめた攻略法です。 水のシキガミについては「マスクカーニバル29.水と炎の歌」で詳しく解説しているので、うまくいかない場合はそちらを参考にしてください。