Stage13
- 操作
- ダリル編
- 推奨耐性
- 衝撃耐性

マップ画像を保存し忘れたので、変な画像ですみません。 だいたいの位置はあっていると思います。 Aのアジトが破壊されるとゲームオーバーです。 なので、1・2は無視して、6・7・8から撃墜していきましょう。 シミュレーターで鍛えて、リンクできるようにしておくと効果的です。
1・2・6・7・8を撃墜すると、Cに味方増援が来ます。 3・4・5・9をダリル達、10・11・12・13・14を味方増援で撃墜するといいでしょう。 ただし、9・10のヘリはアジトを攻撃してくるので、最優先で撃墜しましょう。 ロケット、グレネードで削っていく戦法が有効です。 ある程度、改造とレベルがないと、苦戦するステージだと思います。
Stage14
- 操作
- ダリル編
- 推奨耐性
- 貫通耐性

4機撃墜すると、敵は逃亡を開始します。 なので、簡単にクリアできるステージです。 ただし、シミュレーター10の出現条件を満たすには、敵を全滅させてクリアする必要があります。
8・9・10・11のヘリは逃げ足が速いので、最優先で撃墜します。 残りは、ギリギリまで削った後、逃亡を開始したらグレネードで撃墜すれば全滅します。
Stage15
- 操作
- ダリル編
- 推奨耐性
- 炎熱耐性

厄介なのは5・8・9です。 ロケットを装備しているので、防衛属性は炎熱にしておきましょう。 中州へ渡る橋に近づくと橋を爆破されますが、勝利条件に変更はありません。 シミュレーターで能力を上げておかないと、苦戦するステージだと思います。
まずは、8・10・11・12から相手にします。 ロケットを持っている8から撃墜しましょう。 その後は、9を優先して撃墜するといいでしょう。
1・2・3・4・5も、ロケットを持っている5から撃墜しましょう。 ただし、5はなかなか近づいてこないので、部隊を二分する必要があると思います。 また、6・7を同時に相手にするとかなり苦戦するので、十分注意して下さい。