フォーメーション
フォーメーションは全8通りです。 サカつく(PS3/Vita)ではチームカラーが重要です。 なので、発動させたいチームカラーで、フォーメーションが決まると考えた方がいいでしょう。
各フォーメーションの特徴は以下のようになります。 また、どのフォーメーションを選択しても、ポジションエディットによる選手の配置場所で攻撃的、守備的のどちらにもできます。
ポジションエディット

上画像【左】は以下のAのLv3コンボを発動させた、Bのフォーメーションの例です。 これを上画像【右】の配置(C)に変更すると、得点とポゼッションが格段にアップしました。
- 1トップ2シャドー+センターアタック・MF+センターアタック・ALL
- 4-1-2-1-2(4-3-3)
- 4-2-1-2-1(4-3-3)
このように、同じチームカラーやフォーメーションでも、選手の配置場所によって、チーム力が格段にアップする場合があります。 なので、選手の配置場所はいろいろ試してみる事をおすすめします。
戦術
- 攻撃エリア
- 攻守バランス
- 攻撃スタイル
- 守備スタイル
- DFライン
上の5項目を設定する事で、チームの戦術が決まります。 キーワードで設定する事も可能ですが、チームカラーを考えると、5項目全てを自分で設定した方が効果的です。 また、チームカラーの発動に関係ない項目も、フォーメーションや選手との相性を考え設定する事で、最適な戦術がみつかると思います。
試合指示
試合中に指示を出す事で、自チームと敵チームの能力が一時的に変化します。 試合指示は3種類セットする事が可能で、各指示ごとに効果時間などの違いがあります。 また、敵チームの戦術と実行中の試合指示によって、さらに追加効果が得られる場合もあります。
- 回数
- 知将
- 時間
- 情報コーディネーター
指示回数と効果時間は、上の監督スタイルのアビリティで増やす事ができます。 各試合指示の効果と習得方法は、以下のページを参考にして下さい。