史実馬データの見方(各項目詳細)
所属地域(地域)
史実馬が競走馬としてデビューする地域。 地域が日本、生産が海外の場合、誕生年翌年の海外セリ(海外トレーニングセール)で購入可能。(虹以外)
誕生年
史実馬が誕生する年度。 前年度の5月1週~6月4週に再現配合が可能。 ただし、父が種付けできる状態でないと再現不可。 自牧場生産にしたい場合は、受胎中の母(繁殖牝馬)を購入した方が簡単。
お守り(札)
購入条件となるお守りの色。 虹・金・銀・銅・緑の5種類。 無はお守り必要なし。 ワンランク上の色で代用可。 再現配合する場合、母(繁殖牝馬)が同じ色のお守りで購入できるとは限らない。
性別
史実馬の性別。 現役馬は牡馬、牝馬、セン馬の3種類。 90年以降に誕生するセン馬は牡馬となる。 その場合、去勢イベントが発生しないとセン馬にはならない。 また、セン馬は種牡馬入りしないので注意。 代表的なセン馬はマーベラスクラウン、トウカイポイント。
初期馬齢(馬齢)
91年に現役の史実馬のみ。 91年時の年齢。 レオダーバン、ディスコホールなどの一部の現役史実馬は、初年度のイベントで所有可。
生産国(生産)
史実馬が誕生した地域。 生産が海外、地域が日本の場合、誕生年翌年の海外セリ(海外トレーニングセール)で購入可能。(虹以外)
初期クラス
91年に現役の史実馬のみ。 91年1月1週時の所属クラス。 日本の場合、2歳馬を含むデビュー前の史実馬は全て「新馬」となる。 海外は「未勝利」となる。
評判
90年以降に誕生した馬のみ。 セリでの落札価格、評価の印などに影響する。 史実馬は架空馬に比べて高くなりやすい傾向がある。
父馬
史実馬の父となる種牡馬名。 父が既に系統確立している場合、父名と系統名は同じになる。 父が現役の場合、父が所属する地域のG1勝利で父の種付け料が上がり、結果的に父の支配率も上がる。
母馬
史実馬の母となる繁殖牝馬名。 誕生年前年の7月1週から、誕生年3月5週までの間に同名の繁殖牝馬を購入すれば自家生産馬になる。 ただし、史実馬と同じ色のお守りで購入できるとは限らない。
所属系統(系統)
史実馬が誕生時に所属する子系統。 新たな系統の確立によって、移動する場合あり。 父が系統確立している場合、父名と系統名は同じになる。
所属牝系(牝系)
史実馬が誕生時に所属する牝系。 新たな牝系の構築によって、移動する場合あり。 牝馬の場合、自身の牝系を構築することで馬名と同名の牝系になる。
スピード(SP)
史実馬のスピードの初期最大値。 成長度を上げることで、最大値のスピードが出せるようになる。 史実馬の初期最大値は79、育成や絆コマンドによって最大85まで成長可。(架空馬の初期最大値は85) 75以上でS、71~74でA、64~70でB、60~63でC、45~59でDとなる。
基本的にお守りの色は、スピードの値に比例する。 ただし、牝馬の場合は史実産駒のスピードに比例するため、C以下でも銀以上の場合あり。
スタミナ(ST)
史実馬のスタミナの値。 最大値は100。 先天的な能力のため育成では成長しない。 距離適正はスタミナと柔軟性の値によって決まる。
パラ合計(合計)
史実馬のパワー、瞬発力、勝負根性、柔軟性、賢さ、精神力、健康の合計値。 最大値は105。 60以上でサブパラに関しては、かなり優秀と考えてよい。
芝
史実馬の芝(ターフ)適正。(×→△→○→◎) ◎の場合は、馬場が芝のレースで本来の能力を全て発揮できるが、○以下の場合は能力が低下する。 影響する能力はスピードのみ。
ダート
史実馬のダート適正。(×→△→○→◎) ◎の場合は、馬場がダートのレースで本来の能力を全て発揮できるが、○以下の場合は能力が低下する。 影響する能力はスピードのみ。
脚質
史実馬の基本脚質。 基本脚質がベストな脚質とは限らない。 瞬発力、勝負根性、気性の値によって決まる。 騎手に何も指示しない場合は、この基本脚質に合った作戦をとる場合が多い。 瞬発力と勝負根性がともにC以上で、気性に問題がない場合は「自在」と考えてよい。
距離適性(距離)
史実馬の距離適性。 スタミナと柔軟性の値で決まる。 柔軟性がS+の場合は最小値~最大値となり、最大値以上の距離で勝つことは難しい。
特性
史実馬が初期状態で習得している特性。 最大で4つしか習得できない。 そのため、初期状態で4つ特性があると、新たな特性は習得できない。
パワー(力)
史実馬のパワーの初期値。 G~S+の16段階評価。 坂、ダート、レース時の馬場状態に影響する。 D以下の場合、坂・ダート・稍重以下でスピードが低下。 A以上は、良馬場でスピードが上がる。
天候による影響はどうしようもないが、パワーの必要ない競馬場を選択することで、デメリットを最小限に抑えられる。
勝負根性(根性)
史実馬の勝負根性の初期値。 G~S+の16段階評価。 作戦「大逃げ・逃げ・先行」に影響する。 C以上で適正あり、D+以下で適正なしとなる。 賢さと気性が大きく影響する。
瞬発力(瞬発)
史実馬の瞬発力の初期値。 G~S+の16段階評価。 作戦「差し・追い込み」に影響する。 C以上で適正あり、D+以下で適正なしとなる。 勝負根性よりも賢さと気性が大きく影響する。
柔軟性(柔軟)
史実馬の柔軟性の初期値。 G~S+の16段階評価。 距離適性に影響する。 S+の場合、距離適性の上限以上の距離で勝つことは難しい。
精神力(精神)
史実馬の精神力の初期値。 G~S+の16段階評価。 D以下だと遠征で力を発揮しにくくなる。 F以下だと遠征では殆ど勝てないと考えたほうがよい。
賢さ
史実馬の賢さの初期値。 G~S+の16段階評価。 調子やレースでの位置取りに影響する。 お似合い配合・お笑い配合の成立にも影響するため、牝馬にとって最も重要な能力。 というよりも、調子と位置取りは成績に直結するため、サブパラで最も重要な能力だと思う。
健康
史実馬の健康の初期値。 G~S+の16段階評価。 疲労に影響するため、育成度にも影響する。 D以下だと疲労が溜まりやすくなる。 F以下だと疲労の蓄積が激しく、調教などでの育成効率も悪くなり、結果的に能力アップの確率が低くなる。 なので、能力の低い馬ほど重要な能力。
成長型(成型)
史実馬の成長型。 超早熟、早熟、早熟鍋、早め、早め鍋、遅め、覚醒、晩成、超晩成の9種類。 成長型と成長力が、成長度MAXの時期、その状態を持続できる期間の目安になる。
欧州3冠、牡馬3冠などの3歳限定の3冠を狙うには、「遅め」よりも早い成長型でないと難しい。 ただし、絆コマンドでスピードを最大の85にすれば、晩成馬を3歳春から活躍させることは十分可能。
成長力(成力)
史実馬の成長力。 無し、普通、有り、持続の4種類。 活躍できる長さ(寿命)に影響するため、ウイニングポスト9で最も重要な要素とも言える。
有り、持続は成長度MAXの状態を長期間維持できるので、結果的に成長できる期間も長くなる。 なので、能力が大きく成長する確率が高くなる。
逆に無し、普通は成長度MAXの前に能力が衰える可能性が高く、活躍できる期間は短くなる。 入厩後の成長も殆ど望めない。 とくに「早熟・無し」は3歳夏で能力が衰えるので致命的。
競争寿命(寿命)
史実馬の寿命。 最大値は100となり、成長力が高いほど多くなる。 レースに出走することで減少し、0になると能力が衰えはじめる。 実際は少し違うが、減少量は成長型が早い馬ほど多くなると考えて問題ない。 また、基本的にマスクデータのため、プレイ中に残りの寿命を確認する手段はない。
成長度(成度)
91年に現役の史実馬のみ。 史実馬の成長度。 上限の110に達すると成長度MAXとなる。 要するに、能力を100%発揮できる状態が110。 レースへの出走で増減し、競争寿命が1以上の場合は増え、0以下の場合は減る。 成長型と成長力が増減量に影響する。
気性
史実馬の気性。 超悪い(超)、激しい(激)、荒い(荒)、普通(普)、大人(大)の5種類。 脚質などに影響する。 荒・激・超はスタミナをロスする確率が高くなるため、距離適性の上限ギリギリのレースで勝ちにくくなる。 また、騎手と調教師の能力が低いと影響が出やすい。
荒・激は経験を積むことで改善されるが、超は大きなデメリットとなる。 牡馬の場合は去勢イベントで改善される可能性もあるが、去勢=改善ではない。
継承特性(継承)
影響するのは牡馬のみ。 その馬で系統確立した場合の継承する系統特性。 父系は父が属する子系統の系統特性を引き継ぐ。 母系は母が属する子系統の系統特性を引き継ぐ。 父、母父の祖先にあたる馬が新たな系統を確立することで、継承する系統特性が変化する場合あり。
仔出
繁殖後の仔出(初期値)の目安。 最大値は10。 値が高いほど、繁殖後に強い馬が生まれやすくなる。 史実産駒が多い史実馬は高くなりやすい。 あくまでも目安なので、プレイ傾向によって大きく変化する。
小回り・左回り・右回り
個別データのみ掲載。 小回り・左回り・右回りの苦手の有無。 苦手(×)がある場合は、競馬場の周回が影響する。 経験を積むことで改善する場合あり。
脚部不安・喉なり・腰の甘さ
個別データのみ掲載。 持病の有無。 脚部不安と腰の甘さは、坂、ダート、レース時の馬場状態に影響する。 喉なりは全てのレースに影響する。 持病治療のススメを実行すれば確実に改善できるが、持病が判明していないと使用できない。
牧場施設が充実していると、入厩前に改善する確率が高くなる。 入厩後は放牧によって改善する可能性があり、放牧期間に比例して改善する確率も高くなる。