騎手の成長と育成ウイニングポスト9攻略

騎手の成長と育成

  • 騎手ごとの成長力の違いは廃止
  • G1勝利で得られる戦法の経験値は、作戦に対応した戦法が+0~5
  • G1勝利で得られる距離対応の経験値は、該当レースの距離に対応した距離対応が+0~6
  • 戦法距離対応は高くなると、得られる経験値が少なくなる
  • 井坂修三郎の「注目の若手騎手イベント」の該当騎手は、1年間だけ全ての経験値が約2倍
  • 技術開眼の効果は何れかの戦法+10、距離対応と特性には効果なし
  • プレイヤーの干渉なしで、年間30勝以上する騎手でないと成長させづらい
  • 騎乗回数の多い騎手でないと成長させづらい
  • 年齢が20代後半になっても、全ての戦法以下の騎手は育成に不向き
  • 距離対応のマイルと中距離は上がりやすく、長距離は上げにくい

レースで大きな効果を得られる一流騎手とは、以下のA~Cを全て満たす騎手と考えて下さい。 ウイニングポスト9は騎手の育成が難しいというか面倒になったため、一流騎手を増やすのはかなり大変です。

  1. 戦法(逃先・先差・差追)が全て以上
  2. 距離対応(短距離・マイル・中距離・長距離)が全てB以上、内2つがA以上
  3. 海外経験大舞台(クラシックでも可)を含む、習得済みの特性8個以上

能力の高い騎手を増やすには、史実で活躍する騎手を育成するのが手っ取り早いです。 プレイヤーが一切干渉しなくても成長します。 30代前半までに、戦法オールくらいにはなります。 なので、プレイヤーが少し鑑賞して成長を促せば、上のA~Cを満たす騎手になります。 以下は1994年以降にデビューする成長させやすい騎手です。 は最初から能力の高い地方と海外から移籍する騎手なので、成長させる必要も殆どありません。

1994
安川道夫(後藤浩輝)
1994
黒田貴(幸英明)、吉田豊
1996
柴田大知、福永祐一、和田竜二
1997
秋山真一郎、勝浦正樹、武幸四郎、戸山勝人(村田一誠)
1998
細田隆夫(池添謙一)、若江守(酒井学)、葛西退助(太宰啓介)
1999
北村宏司
2002
田辺裕信
2003
安藤勝己、松岡正海、小池治(石橋脩)
2004
川田将雅、輪島誠司(小牧太)、藤岡佑介、吉田隼人
2005
春日卓也(柴山雄一)、坂田勇紀(大野拓弥)
2006
岩田康誠、片平正直(北村友一)
2007
浜中俊、藤岡康太
2008
内田博幸、三浦皇成
2009
松山弘平、神戸直広(国分優作)、村谷智成(丸山元気)
2010
新木隆也(川須栄彦)、西岡歩(高倉稜)
2012
光村義輝(菱田裕二)
2013
戸崎圭太
2014
伊勢谷和人(松若風馬)、村重幸樹(石川裕紀人)
2015
アントニオタラッリ(デムーロ)、ラファエルデュラン(ルメール)
2016
荒瀬晴之(坂井瑠星)

架空年代になると、武、蛯名、横山典、柴田善といった一流騎手が一気に引退してしまいます。 地方と海外から移籍する騎手も年齢が高いため、しばらくすると引退します。 なので、2009年以降にデビューする上の騎手を育成しないと、いずれ必ず騎手不足になります。

戦法

255
191~254
101~190
51~100
×
0~50

×~●を数値化すると上のようになります。 前シリーズ8まではプレイヤーの干渉で、成長力の低い騎手でもオールは難しくありませんでした。 9では騎手の成長力はなくなり、G1勝利で得られる戦法の経験値が下がりました。 そのため、プレイヤーの干渉なしでも、それなりの騎乗回数を得られる騎手でないと戦法は上がりません。 戦法は技術開眼でも成長します。 ですが、1回の効果が何れかの戦法+10のみなので、効率的とは言い難いです。 しかし、戦法は高くなると得られる経験値が大きく減ります。 なので、騎乗回数の少ない騎手は、技術開眼を実行しないとオールは難しいです。

距離対応

S
230~255
A
190~229
B
100~189
C
50~99
D
0~49

ウイニングポスト9から新たに追加された能力です。 短距離・マイル・中距離・長距離の4種類です。 D~Sを数値化すると上のようになります。

馬に与える影響は戦法と同程度と考えて下さい。 要するに、馬の成績に大きく影響する能力です。 地方・海外からの移籍騎手以外は、プレイヤーが干渉しないと成長しにくい能力です。 とくに長距離は2800m以上のレース自体が少ないため、プレイヤーの干渉なしでは殆ど成長しません。 全ての距離対応B以上にするには、海外長距離重賞を優先して狙うのが効果的です。 海外重賞を勝利すれば、距離対応の経験値だけでなく、海外経験(特性)の経験値も効率良く稼げます。

騎手を効率良く育成する方法

あくまでも私見ですが、能力の低い騎手を一流騎手まで成長させる方法です。 能力の高い騎手を育成する場合も、以下の方法が効率的だと思います。

  1. デビューから4年以内に戦法が全て以上、長距離以外の距離対応が全てC以上になるまで、特性の習得を考え、プレイヤー所有馬で能力を上げる
  2. 01を全てクリアしたら、5~6年放置する
  3. 年齢が20代後半になったら、戦法の何れかが、長距離以外の距離対応が全てB以上になるまで、2800m以上の海外G1(重賞でも可)を優先し、プレイヤー所有馬で能力を上げる
  4. 03を全てクリアしたら、技術開眼を数回実行して、全ての戦法にする

育成は海外レースを使うのがベストです。 G1にこだわる必要はありません。 勝利が重要です。 勝てる確率の高い、短距離(1200m以下)と長距離(2800m以上)のレースを優先して下さい。 「注目の若手騎手イベント」の対象騎手を育成する場合は、いきなり03と考えて下さい。 全ての経験値が2倍なので、戦法オール×スタートでも、1年で03の条件はクリア可能です。

レースで得られる経験値

騎手の成長と育成(比較) | ウイニングポスト9攻略 Sheep

以下は上画像の4騎手の成長を比較したものです。 比較に使用したレースはエリザベス女王杯、馬場状態は、単勝2.1倍の1番人気です。 使用した馬の気性はです。

各騎手の最上部がレース前の能力、それ以外はカッコ内の作戦で勝利したレース後の能力です。 が成長した能力となります。

騎手(作戦) 逃先 先差 差追 短距離 マイル 中距離 長距離
川又賢治 61 64 63 66 69 60 2
川又(追込) 61 64 67 66 69 65 2
川又(逃げ) 64 64 63 66 69 66 2
田中健 87 73 64 74 75 60 30
田中健(追込) 87 73 68 74 75 63 30
田中健(逃げ) 91 73 64 74 75 64 30
吉田隼人 160 174 144 155 161 138 38
吉田隼(追込) 160 176 144 155 161 140 38
吉田隼(逃げ) 162 174 144 155 161 141 38
国分優 108 115 111 79 84 65 35
国分優(追込) 108 117 111 79 84 66 35
国分優(逃げ) 110 115 111 79 84 66 35

能力の低い川又と田中は、戦法が3~4、距離対応が3~6成長しています。 能力の高い吉田と国分は、どちらも1~3しか成長していません。 要するに、能力が高くなると、戦法距離対応の成長は鈍ります。

騎手 大レ 重馬 牝馬 風車 剛腕 折合 本命 乗替 熟練
川又賢治 0 1 0 1 5 4 3 0 6 0
川又(追込) 22 1 4 1 5 4 3 1 7 0
川又(逃げ) 24 2 2 1 5 5 4 0 7 0
田中健 0 16 8 12 14 22 9 4 19 0
田中健(追込) 22 16 12 12 14 22 9 5 20 0
田中健(逃げ) 20 16 12 13 14 22 10 5 19 0
吉田隼人 0 86 151 72 201 71 58 15 133 16
吉田隼(追込) 20 87 157 73 201 71 58 16 133 35
吉田隼(逃げ) 20 87 158 72 201 71 58 15 134 32
国分優作 50 19 10 16 28 20 14 4 49 0
国分優(追込) 72 20 14 17 28 20 14 5 49 0
国分優(逃げ) 73 20 12 17 28 20 15 4 49 0

特性の変化は上のようになります。 大レースの経験値が最も多く、重馬場も必ず経験値を得ています。 36歳の吉田のみ、熟練の経験値を得ています。 また、吉田は習得しやすい重馬場の経験値を最も多く得ています。 他の特性は大差ありません。